過去のニュース

〇令和4年3月25日
博士課程の倉田大丞さんが日本きのこ学会第24回大会において優秀学生発表賞を受賞しました。
受賞題目:減圧マイクロ波処理を適用した乾燥シイタケの構造解析および品質評価

詳細はこちら


〇令和4年3月23日
修士課程1名と学部生8名が卒業しました。


〇令和4年3月1日
博士課程の佐々木勇麻さんが執筆した論文がJournal of Food Engineeringに掲載されました。
・論文タイトル:Optimal packaging for strawberry transportation: Evaluation and modeling of the relationship between food loss reduction and environmental impact
・著者:Yuma Sasaki, Takahiro Orikasa, Nobutaka Nakamura, Kiyotada Hayashi, Yoshihito Yasaka, Naoki Makino, Koichi Shobatake, Shoji Koide, Takeo Shiina
・doi: 10.1016/j.jfoodeng.2021.110767


〇令和4年2月15日
学部4年生の卒業論文発表会が開催されました。


〇令和4年2月14日
修士2年生の大須賀玲さんの修士論文発表会が開催されました。


〇令和4年 2月 3日
私たちの研究がアグリバイオに掲載されました。
タイトル:「食品ロスを過冷却保存技術でチャレンジする

著者:小出章二,大須賀玲,折笠貴寛,上村松生


〇令和4年 1月31日
地域連携フォーラムin久慈2022~持続可能な地域へ~」において講演を行いました(小出章二)。


〇令和3年12月15日
 修士課程の大須賀 玲さんが執筆した論文が日本食品科学工学会誌に掲載されました。
 論文タイトル:過冷却保存がカット西洋ナシの品質保持にもたらす効果
 著者:大須賀 玲,小出章二,安倍侑野,折笠貴寛,上村松生
 doi: 10.3136/nskkk.68.455 
 ※ 安倍侑野さんは本研究室のR2年度の卒業生です。


〇令和3年12月15日
 論文が日本食品科学工学会誌に掲載されました。
 論文タイトル:常圧凍結乾燥におけるカットダイコンの含水率変化および乾燥・復水後の品質に関する基礎的研究
 著者:小出章二,西沢佳恵,齋藤菜月,大須賀 玲,折笠貴寛,上村松生
 doi: 10.3136/nskkk.68.464 
 ※ 西沢佳恵さんは本研究室のR2年度の卒業生です。
 ※ 大須賀 玲さんと齋藤菜月さんは本研究室に所属しています。


〇令和3年11月26日  (Nov 25: US Central time) 
アメリカ合衆国アーカンソー大学(Griffith Atungulu's Lab)と国際合同ゼミ〔3rd International Lab Seminars (US & Japan) 〕をオンラインで行いました。
日本側の参加者:Ryunosuke Sugisawa, Takumi Sugai, Daisuke Kurata, Rei Osuga, Dr Takuma Kodate, prof. Takahiro Orikasa, prof. Shoji Koide
企画・主催:小出章二 (Iwate University) & Griffith G. Atungulu (Professor, University of Arkansas).


〇令和3年11月11日
令和元年度に修士課程を修了した佐々木琴瑞さんが執筆した研究論文が「令和3年度 逸見賞」を受賞しました。

受賞論文:「後加熱処理が減圧マイクロ波濃縮トマトピューレの食味および成分に与える影響」
日本食品科学工学会誌, 68(3), 115-123, (2021), doi: 10.3136/nskkk.68.115
著者:佐々木 琴瑞、折笠 貴寛、加藤 一幾、松嶋 卯月、小出 章二

詳細はこちら


〇令和3年11月5日
新メンバー(博士課程1名・学部3年生7名)の歓迎会としてビンゴ大会を行いました。


〇令和3年10月1日
佐々木勇麻(博士課程)さんの執筆した論文が「2021年度農業食料工学会論文賞」を受賞しました。

受賞論文:「青果物輸送における緩衝包装が環境負荷削減に及ぼす影響 -輸送振動による損傷を考慮したイチゴのLCA-」
著者:佐々木 勇麻、折笠 貴寛、中村 宣貴、林 清忠、八坂 慶仁、牧野 直樹、正畠 宏一、小出 章二、椎名 武夫

詳細はこちら


〇令和3年10月1日

2015年に修士課程を修了した渡邊高志さん(現、農研機構食品研究部門)が「2021年度農業食料工学会奨励賞」を受賞しました。
益々のご活躍を期待しています。



〇令和3年 9月24日
岩手大学修了式・卒業式(学位記授与式) at 農業教育資料館2階講堂
小舘琢磨さんが 博士(農学)を取得しました。
研究室でお祝いをしました。今後のご活躍を祈念しています

〇令和3年 9月15日
第79回 農業食料工学会年次大会 に参加しました。
博士課程の小舘琢磨さん、修士課程の大須賀玲さんが研究発表を行いました。

〇令和3年 9月 8日
小舘琢磨(博士課程)さんの執筆した論文が日本食品保蔵科学会誌に掲載されました。
・論文タイトル:高タンパク低アミロース米 "きらほ" の水浸裂傷粒発生率と吸水特性
・著者:小舘琢磨,藤岡智明,中條眞介,岡留博司,小出章二

〇令和3年 7月20日
小舘琢磨(博士課程)さんの「学位論文審査 公開審査会」を開催しました。

〇令和3年 7月13日
高校生向け学問サイト「みらいぶっく」に折笠貴寛准教授の記事が掲載されました。

〇令和3年 7月 3日 
岩手大学公開講座「農学部5学科の実験講座」の講師として高校生と一緒に実験を行いました。
(実験テーマ)・・・「氷点下における生鮮食品のふしぎ:冷凍と過冷却に魅せられて」
参加した高校生のみなさん、楽しんでいただきありがとうございました。(小出章二)

〇令和3年 6月26日 
日本食品保蔵科学会第70回年次大会(オンライン東京)に参加しました。
博士課程の小舘琢磨さん、修士課程の大須賀玲さん、小出章二が研究発表を行いました。


〇令和3年 6月14日   
(一社)農業食料工学会 食料・食品工学部会長 になりました。
ご協力をどうぞよろしくお願いします。(小出章二)


〇令和3年 6月11日 
「生物理工学」の授業にて、農学部 植物生命科学科(岩手大学大学院 連合農学研究科長)上村松生先生に講義をして頂きました

〇令和3年 6月4日
農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック)フォーラム2021
SDGs達成に貢献する食品流通技術の最先端」において
折笠貴寛准教授による「ライフサイクルアセスメントによる農業・食品流通の最適化」
と題した講演が行われました。

〇令和3年 5月13日  (May 12: US Central time) 
アメリカ合衆国アーカンソー大学(Griffith Atungulu's Lab)と国際合同ゼミ〔2nd International Lab Seminars (US & Japan) 〕をオンラインで行いました。
日本側の参加者:Ryunosuke Sugisawa, Rei Osuga, Takuma Kodate, prof. Takahiro Orikasa, prof. Shoji Koide
企画・主催Shoji Koide (Iwate University) and Griffith Atungulu (Professor, University of Arkansas).

〇令和3年 4月17日
令和元年度に修士課程を修了した佐々木勇麻さんの論文がThe International Journal of Life Cycle Assessmentに掲載されました。
・論文タイトル:Life cycle assessment of peach considering trade-offs between food loss reduction and environmental impacts
・著者:Yuma Sasaki, Takahiro Orikasa, Nobutaka Nakamura, Kiyotada Hayashi, Yoshihito Yasaka, Naoki Makino, Koichi Shobatake, Shoji Koide, Takeo Shiina
・doi: 10.1007/s11367-020-01832-7

〇令和3年 3月23日
修士課程1名と学部生6名が卒業しました。

〇令和3年 3月22日
学部4年生の齋藤憲冶君が岩手大学農学部北水会長賞を受賞しました。

〇令和3年 3月17日
令和元年度に修士課程を修了した佐々木琴瑞さんの修士論文の一部が日本食品科学工学会誌に掲載されました。
・論文タイトル:後加熱処理が減圧マイクロ波濃縮トマトピューレの食味および成分に与える影響
・著者:佐々木琴瑞,折笠貴寛,加藤一幾,松嶋卯月,小出章二
・doi: 10.3136/nskkk.68.115

〇令和3年 3月 9日
修士課程の大須賀 玲(Rei Osuga)さんが執筆した研究論文Food Controlに掲載されました。
・論文タイトル:Quality and microbial evaluation of fresh-cut apples during 10 days of supercooled storage
・著者:Rei Osuga, Shoji Koide, Misaki Sakurai, Takahiro Orikasa, Matsuo Uemura
・doi: 10.1016/j.foodcont.2021.108014
Co-authorの桜井美咲(Misaki Sakurai)さんは令和元年度本研究室の卒業生です。

〇令和3年 2月16日
学部4年生の卒業研究発表会が開催されました。

〇令和3年 2月16日
折笠先生の誕生日のお祝いをしました。

〇令和3年2月12日
修士2年生の山影航也君の修士論文発表会が開催されました。

〇令和3年2月12日
山影航也君の論文掲載のお祝いをしました。

〇令和3年1月25日
修士2年生の山影航也君が執筆した研究論文がInnovative Food Science and Emerging Technologiesに掲載されました。
・論文タイトル:Impact of pre-treatment with pulsed electric field on drying rate and changes in spinach quality during hot air drying
・著者:Koya Yamakage, Takahiro Yamada, Katsuyuki Takahashi, Koichi Takaki, Misaki Komuro, Kuniaki Sasaki, Hitoshi Aoki, Junichi Kamagata, Shoji Koide, Takahiro Orikasa
・doi: 10.1016/j.ifset.2021.102615

〇令和3年1月22日
小出先生の誕生日のお祝い大須賀 玲さんの受賞のお祝いをしました。

〇令和3年1月19日  (January 18: US Central time) 
アメリカ合衆国アーカンソー大学(Griffith Atungulu's Lab)と国際合同ゼミ〔International Lab Seminars (US & Japan) 〕をオンラインで行いました。
日本側の参加者:Koya Yamakage, Rei Osuga, Shuto Takahashi, prof. Takahiro Orikasa, prof. Shoji Koide
企画・主催Shoji Koide (Iwate University) and Griffith Atungulu (Professor, University of Arkansas).

〇令和2年12月19日
農業食料工学会東北支部2020年度年次大会において
修士課程の大須賀 玲さんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
タイトル:過冷却保存技術のカットフルーツへの応用

〇令和2年12月19日
農業食料工学会東北支部2020年度年次大会(オンライン)に参加しました。
修士課程の山影航也君、大須賀 玲さん、髙橋修斗君が研究発表を行いました。

〇令和2年11月24日~25日
学部生9名の中間発表会を行いました。

〇令和2年11月20日
小出先生が執筆した解説記事がアグリバイオに掲載されました。
「タイトル:青果物の高品質長期保存を目指す:-5℃氷点下保存への取り組み」

〇令和2年11月13日
岩手大学職員の崔 華月さん(学務部国際課)からご講演を頂きました

〇令和2年11月11日
大学院生(修士課程)の中間発表会を行いました。

〇令和2年9月9日~11日
2020年度日本冷凍空調学会年次大会(オンライン)に参加しました。修士課程の大須賀 玲さんが研究発表を行いました。

〇令和2年9月8日
折笠准教授の研究内容を中心とした研究室の紹介動画が、岩手大学公式Youtubeチャンネルにアップされました。

〇令和2年8月28日
折笠准教授の研究内容を中心とした研究室の紹介記事が、日本LCA学会誌16巻3号に掲載されました。

〇令和2年8月7日
大須賀 玲さんが岩手大学優秀女性大学院生学長表彰(優秀賞)を受賞したのでお祝いをしました。

〇令和2年8月7日
折笠准教授に長女が誕生したのでお祝いしてもらいました。

〇令和2年7月31日
平成30年度卒業生の中村千波さんの卒業論文の一部が農業食料工学会誌82巻4号に掲載されました。(論文タイトル:前加熱処理がトマトパウダのグアニル酸,グルタミン酸および食味に及ぼす影響、著者:折笠貴寛, 中村千波, 小出章二, 松嶋卯月, 岡田益己)

〇令和2年7月30日
士1年生の大須賀 玲さんが岩手大学優秀女性大学院生学長表彰(優秀賞)を受賞しました。

〇令和2年7月21日
岩手大学職員の小野寺 学さん(戦略企画・評価分析室)から「社会に出るにあたって」のご講演を頂きました

〇令和2年7月18日
平成30年度卒業生の米山安美さんの卒論をベースとした論文が Food Quality and Safety (Oxford University Press) に掲載されました。(Authors:Koide, S., Yoneyama, A., Orikasa, T., Uemura, M.)

〇令和2年5月19日
昨年度修士課程を修了した倉田大丞君が執筆した研究論文がFood Science and Technology Research26巻3号に掲載されました。(論文タイトル:Quality Evaluation of Shiitake Mushrooms Dried by Vacuum Microwave Treatment、著者:Daisuke Kurata, Takahiro Orikasa, Misaki Komuro, Kuniaki Sasaki, Shoji Koide)

〇令和2年5月11日
Journal of Food Processing and Preservationに掲載されたトマトの減圧マイクロ波乾燥に関する論文が、2018年-2019年に最もダウンロードされた論文(上位10%)の一つに認定されました。(論文タイトル:Applicability of vacuum-microwave drying for tomato fruit based on evaluations of energy cost, color, functional components, and sensory qualities、著者:Takahiro Orikasa, Shoji Koide, Hana Sugawara, Manami Yoshida, Kazuhisa Kato, Uzuki Matsushima, Masumi Okada, Takashi Watanabe, Yasumasa Ando, Takeo Shiina, Akio Tagawa)

〇令和2年1月15日
修士2年生佐々木勇麻君が執筆した研究論文が農業食料工学会誌82巻1号に掲載されました。(論文タイトル:青果物輸送における緩衝包装が環境負荷削減に及ぼす影響-輸送振動による損傷を考慮したイチゴのLCA-、著者:佐々木勇麻,折笠貴寛,中村宜貴,林 清忠,八坂慶仁,牧野直樹,正畠宏一,小出章二,椎名武夫)

〇令和元年12月19日
研究室忘年会を行いました。

〇令和元年11月
平成26年度卒業生の熊田りこさんの卒論をベースとした、平成28年度卒業生の川上 樹くんの卒業研究と、
平成29年度農学研究科修了生の早川香寿美さんの研究の一部が、Acta Horticalturae 1256 に掲載されました。

〇令和元年11月13日
熱工学の授業において、鹿児島大学准教授濱中大介先生に講義して頂きました。

〇令和元年9月25日~26日
第248回日本作物学会講演会において、博士課程小舘琢磨さんが研究発表を行いました。

〇令和元年9月24日~27日
小出先生が九州大学で非常勤講義を実施しました。

〇令和元年9月15日
平成30年度卒業生の大須賀玲さんの卒業論文をベースとした論文が日本食品科学工学会誌66巻9号に掲載されました。
(タイトル:過冷却保存されたカットホウレンソウの電気的,生理学的評価、著者:小出章二,大須賀玲,折笠貴寛,上村松生)

〇令和元年9月6日
2019農食施設CIGR VI国際大会において、修士2年生の倉田大丞君、佐々木勇麻君、山影航也君が研究発表を行いました。

〇令和元年8月30日
日本食品科学工学会第66回大会において、修士2年生の佐々木琴瑞さんが研究発表を行いました。

〇令和元年8月27日
農業食料工学会東北支部2019年度年次大会に参加しました。修士学生の倉田大丞君、佐々木琴瑞さん、佐々木勇麻君、山影航也君が研究発表を行いました。

〇令和元年6月12日
農産食品プロセス工学の授業において、農研機構食品研究部門山本和貴先生に講義していただきました。

〇平成31年4月25日
修士2年生佐々木勇麻君が執筆した研究論文が日本LCA学会誌15巻2号に掲載されました。(論文タイトル:LCA手法に基づく乾燥キャベツ製造工程における環境影響評価-ブランチング処理に伴う環境負荷低減の可能性-)

〇平成31年3月22日
学部4年生6名が卒業しました。

〇平成31年3月20日
学部4年生の大須賀 玲さんが、岩手大学農学部北水会長賞を受賞しました。

〇平成30年12月14日
忘年会を開催しました。

〇平成30年10月11日
Ecobalance2018において、修士1年生の佐々木勇麻君が研究発表を行いました。

〇平成30年9月19日
農業環境工学関連5学会2018年合同大会において、修士1年生の倉田大丞君、佐々木琴瑞さん、佐々木勇麻君が研究発表を行いました。

〇平成30年7月18日
農産食品プロセス工学の授業において、農研機構食品研究部門山本和貴先生に「食品安全性確保のための食品高圧加工」と題した講演を行っていただきました。

〇平成30年7月5日
平成25年度卒業生の菅原花さんと平成26年度卒業生の吉田愛美さんの卒業研究の一部が、Food Processing and Preservation 42巻6号に掲載されました。(論文タイトル:Applicability of vacuum‐microwave drying for tomato fruit based on evaluations of energy cost, color, functional components, and sensory qualities)

〇平成30年7月5日
平成27年度卒業生の小野直毅さんの卒業研究の一部が、Food Quality and Safety 2巻2号に掲載されました。(論文タイトル:Impact of blanching pretreatment on the drying rate and energy consumption during far-infrared drying of Paprika (Capsicum annuum L.) )

〇平成30年6月15日
農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック)フォーラム2018
-農産物・食品の加工・保存・流通の要,微生物コントロールの最前線-に参加しました。

〇平成30年3月23日
修士2年生と学部4年生が修了・卒業しました。

〇平成30年3月22日
学部4年生の佐々木勇麻君が、岩手大学農学部北水会長賞を受賞しました。

〇平成30年3月7日
日本LCA学会研究発表会において、学部4年生の佐々木勇麻君が研究発表を行いました。

〇平成30年3月7日
折笠貴寛准教授が、日本LCA学会奨励賞を受賞しました。
詳細はこちらをご覧ください。

〇平成30年3月2日
農業食料工学会 食料・食品工学部会 シンポジウム
「輸送・貯蔵環境が青果物の鮮度に及ぼす影響~国内流通から輸出まで」に参加しました。

〇平成30年2月13日
修士2年生の早川香寿美さんの修士論文審査会が行われました。(論文タイトル:微生物相互作用および過冷却現象を用いた青果物保存技術の開発)

〇平成30年1月22日
平成25年度卒業生の北舘奏子さんの卒業研究の一部が農業食料工学会誌80巻1号に掲載されました。(論文タイトル:遠赤外線乾燥条件の違いがキャベツの品質変化および消費電力量に及ぼす影響)

〇平成29年12月31日
修士2年生早川香寿美さんと平成28年度卒業生の山﨑未遊さんの研究成果の一部が農業食料工学会誌東北支部報64巻に掲載されました。(論文タイトル:「マイルドな脱水が青果物の保存および生存率に与える影響」,著者:早川香寿美,山﨑未遊,折笠貴寛,小出章二)

〇平成29年12月19日
忘年会を開催しました。

〇平成29年10月18日
小出章二教授がVI International Postharvest Unlimited Conference (Madrid, Spain)で「Survival of cut cabbage subjected to subzero temperatures」と題した研究発表を行いました。

〇平成29年9月20日
平成27年度卒業生の遠藤隆平さんの卒業研究の一部が日本食品科学工学会誌64巻9号に掲載されました。(論文タイトル:マイクロ波を用いた新しいトマトピューレ濃縮法の検討)

〇平成29年9月9日
農業食料工学会年次大会(東京農業大学)において、修士2年生の早川香寿美さんが研究発表を行いました。

〇平成29年8月21日
農業食料工学会東北支部年次大会(盛岡市)に参加しました。
修士2年生の早川香寿美さんが、「スターターを用いた青果物のバイオプレザベーション」と題した研究発表を行いました。

〇平成29年8月9日
オープンキャンパスで研究室紹介を行いました。

〇平成29年7月4日
ポストハーベスト工学/食産業技術論において、農研機構食品研究部門安藤泰雅先生に「食品冷凍技術の歴史と発展」と題した講演を行っていただきました。

〇平成29年6月29日
小出章二教授の研究グループが「平成29年度日本食品保蔵科学会論文賞」を受賞 しました。
受賞論文タイトルは「乾燥米飯の乾燥・保存・吸水に関する含水率予測」、論文著者は「小出章二、折笠貴寛、小出冬菜、村松良樹、田川彰男」です。
詳細はこちらをご覧ください。

〇平成29年3月23日
学部生4名が卒業しました

○平成29年3月6日
折笠貴寛准教授がベルギーへの留学(H.28.5~H29.3)から帰ってきました。

〇平成29年3月1日
平成25年度卒業生の澤田みのりさんと平成26年度卒業生の三鹿暉峻さんの卒業研究の一部が農業食料工学会誌79巻2号に掲載されました。(論文タイトル:ニンジンの最適ブランチング処理法の検討に向けた品質および物理的特性の測定)

〇平成29年2月27日
農業食料工学会 食料・食品工学部会 シンポジウム
「事例から探求!6次産業の持続化と新展開に求められるモノ」に参加しました。


〇平成28年11月27日
平成27年度卒業生の遠藤隆平さんの卒業研究が第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムでベストポスター賞を受賞しました。(発表題目:マイクロ波を用いた新しいトマトピューレ濃縮法の検討)

〇平成28年8月25日
農業食料工学会東北支部年次大会(十和田市)に行ってきました。

〇平成28年4月19日
新年度キックオフパーティを開催しました。

〇平成28年3月31日
平成25年度卒業生の小出冬菜さんの卒業研究の一部が日本食品保蔵科学会誌42巻2号に掲載されました。(論文タイトル:乾燥米飯の乾燥・保存・吸水における含水率予測)

〇平成28年3月23日
学部生5名が卒業しました。研究室で身に着けた力を存分に発揮して頑張ってください。

〇平成28年2月17日
卒業研究発表会の様子をアップしました。

〇平成28年1月31日
昨年度の修了生である渡邊高志さん(現、農研機構食品総合研究所研究員)が執筆した研究論文「The influence of inhibit avoid water defect responses by heat pretreatment on hot air drying rate of spinach」がJournal of Food Engineeringの168巻に掲載されました。

〇平成28年1月29日
研究室新年会小出先生の誕生日のお祝いをしました。

〇平成27年12月22日
研究室忘年会行いました。来年も良い年になりますように。

〇平成27年8月20日
農業食料工学会東北支部年次大会(秋田)に行ってきました
折笠貴寛准教授が優秀発表賞を受賞しました。課題名は「調理用トマトの減圧マイクロ波乾燥におけるリコピン・DPPHラジカル消去活性の測定および食味の評価」で、昨年度の卒業生である吉田愛美さんが実施した卒業研究の一部を発表したものです。

〇平成27年8月10日
昨年度の修了生である渡邊高志さん(現、農研機構食品総合研究所研究員)が執筆した研究論文「コンジョイント分析を用いた乾燥パプリカの最適ブランチング処理条件の検討」が日本食品科学工学会誌62巻8号に掲載されました。

〇平成27年3月23日
大学院修士2名と学部生6名が修了・卒業しました。みなさん、新しいところで大きく羽ばたいてください。

〇平成27年2月18日
卒業論文発表会の様子をアップしました。

〇平成27年2月16日
修士論文発表会(修士2年菅理哉君、渡邊高志君)の様子をアップしました。

〇平成27年1月1日
修士2年生菅理哉君の筆頭著者論文「保蔵温度の異なる緑熟トマトの追熟中の果皮色と果実品質との関係」が日本食品保蔵科学会誌40巻6号に掲載されました。

〇平成26年12月26日
研究室忘年会を行いました。良いお年をお迎えください。

〇平成26年12月4日
(独)農研機構食品総合研究所山本和貴先生が「熱工学」および「ポストハーベスト工学特論」の講義を行いました。

〇平成26年11月4日
岩手大学の卒業生である千葉大学園芸学研究科椎名武夫教授が大学院「生物産業科学特別講義」の講義を行いました。

〇平成26年10月8日
修士2年生渡邊高志君が執筆した研究論文「ブランチング処理がカットキャベツの遠赤外線乾燥過程における水分蒸散速度および品質変化に及ぼす影響」が農業食料工学会誌76巻5号に掲載されました。

〇平成26年9月3日
八幡平ゼミ合宿に行ってきました。

〇平成26年8月21日
農業食料工学会東北支部年次大会(山形)に参加しました。

〇平成26年6月16日
島根大学生物資源科学部谷野章教授が研究室を訪問され、みんなで研究ディスカッションを行いました。

〇平成26年5月17日
琉球大学で開催された農業食料工学会で、修士2年生の渡邊高志君が研究発表を行いました。

〇平成26年3月23日
学部生6名が卒業しました。この一年でものすごく成長しましたね。

〇平成26年2月17日
卒業研究発表会の様子をアップしました。

〇平成25年12月26日
研究室の忘年会を行いました。今年1年、お疲れ様でした。

〇平成25年11月21日
千葉大学大学院園芸学研究科田川彰男教授が来研され、ご講演いただきました。

〇平成25年10月11日
研究室3年生の歓迎会を行いました。

〇平成25年10月4日
当研究室に5年間在籍したGriffiths Atungulu さん(2002年、岩手大学大学院連合農学研究科卒業)に関する情報です。
 本年よりAtungulu さんはアメリカ合衆国のアーカンソー大学(University of Arkansas)食品科学科(Department of Food Science)に教員として着任しました。これからAtungulu研究室とのコラボレーションなどできれば、と思います。

〇平成25年10月4日
当研究室に4年間在籍したDouglas Shitanda 教授(2000年、岩手大学大学院連合農学研究科卒業)の情報です。
 Shitanda 教授は本年よりMultimedia University of Kenya(ケニアマルチメディア大学)のDeputy Vice Chancellor(副学長)に栄転されました。

〇平成25年9月10日~13日
修士1年生の菅雅哉君と渡邊高志君が農業食料工学会(帯広)で研究発表を行いました。

〇平成25年8月21日~23日
研究室のみんなで農業機械学会東北支部年次大会(福島県農業総合センター)に参加してきました。
修士1年生の菅雅哉君と渡邊高志君が研究発表を行いました。
折笠貴寛先生が農業機械学会東北支部学術賞を受賞しました。

〇平成25年7月10日
道の駅石神の丘(岩手町)にあるベジパウダー製造装置などの様子を視察してきました。

〇平成25年7月6日
岩手大学農学部公開講座「農産物の加工利用について調べてみよう」の様子が7月9日の盛岡タイムスに掲載されました。

〇平成25年6月24日
島根大学生物資源科学部谷野章教授が研究室を訪問されました。

〇平成25年5月16日
大学院生の菅理哉君と渡邊高志君が(独)農研機構食品総合研究所流通工学ユニットでインターンシップを実施してきました。

〇平成25年3月22日
大学院生1名、学部生5名が修了・卒業しました。

〇平成25年3月21日
学部4年生の渡邊高志君が北水会長賞を受賞しました。

〇平成25年2月14日
卒業研究発表会が開催され、学部4年生5名が研究発表を行いました。
その後の打ち上げでサプライズ(誕生日のお祝い)がありました!

〇平成25年2月12日
修士論文発表会が開催され、修士2年の村田大地君が研究発表を行いました。

〇平成25年1月23日
当研究室卒業生であるキングモンクット工科大学Pairintra先生が来研され、農作業システム学研究室と合同で講演会を開催しました。

〇平成25年1月16日
研究室新年会を開催し、小出先生の誕生日をお祝いしました。

〇平成25年1月9日
(独)農研機構食品総合研究所椎名武夫先生が来研され、ご講演いただきました。

〇平成24年12月11日
筑波大学源川拓磨先生が来研されました。

〇平成24年11月26日
ホームページをリニューアルしました。

〇平成24年11月19日
今秋,三年生6名が進学してきました。


トップページに戻る。

Last modified November 22, 2023


Copyright © 2012 Laboratory of Postharvest Science and Technology, Faculty of Agriculture, Iwate University. All rights reserved